2024年12月13日 15時18分
全日本写真連盟創立100周年を記念して写真コンテストを開催します。ゲスト審査員にはさだまさしさん、上白石萌歌さん。入賞作品は記念誌「アサヒカメラ」に掲載します
テーマはいつまでも守り続けたい日本の自然。風景や動植物、人間の営みなどをストレートに表現した作品を募集します。デジタル部門初応募の方には抽選で作品集プレゼントも!皆様からのご応募をお待ちしております。
「全日本鉄道写真コンテスト2024」には 210人、830点の応募がありました。審査の結果、最優秀賞に小安瑛太 さん(東京都)の「幸せが2つ」が、キヤノン賞には 渡辺尚作さん(埼玉県)の「星空列車」が選ばれました。
身近な「花」を、さまざまな画角で魅力的に撮影した作品で人気の写真家、斎藤裕史さんをお招きしてのセミナーです。長年の撮影で斎藤さんが培った経験を活かし、さまざまなレンズで捉えた花風景の作品を紹介しながら撮影のポイントをお話し頂きます。
「第22回全日本動物写真コンテスト」には全国より346人、1169点の応募がありました。審査の結果、 野生部門 最優秀賞に渕上忠臣さん(福岡県)の「舞い上がる」、一般部門 最優秀賞に鈴木一彦さん(大阪府)の「何か?」が選ばれました。たくさんのご応募ありがとうございました。
「全日本お城写真コンテスト2024」には 122人、444点の応募がありました。審査の結果、最優秀賞に 宮本慶治さん(福井県)の「もうすぐ夜明け」が選ばれました。たくさんのご応募いただきありがとうございました。
全国の中高生を対象に、食にまつわる写真をテーマにした「第1回おいしい記憶フォトコンテスト」がキッコーマン株式会社と全日本写真連盟の主催で開催されました。160校398人の応募があり、その中からグランプリ1点、準グランプリ3点、入選10点、キッコーマン賞20点が選ばれました。
第84回国際写真サロンの審査が朝日新聞本社で行われました。国内外1762人から応募があり、7629点の中から、海外作品55点、国内作品46点、計101点が選ばれました。 The results of The 84th International Photographic Salon are as follows.
第41回 日本の自然 写真コンテストの審査が朝日新聞本社で行われました。2923人から応募があり、1万3,258点の中からプリント部門69点、デジタル部門32点の計102点が選ばれました。
「全日本鉄道写真コンテスト2023」には 166人、641点の応募がありました。審査の結果、最優秀賞に 佐々木英樹さん(福井県)の「黄昏時」が、 キヤノン賞には 茶屋正文さん(大分県)の「受け渡し」が選ばれました。
第21回全日本動物写真コンテストには245人、946点の応募があり, 野生・一般各部門 最優秀賞・優秀賞・準優秀賞・学生賞・入選が選ばれました。たくさんのご応募いただきありがとうございました。
2022年02月15日 14時44分
「本気に写真を語り合う場所を」。自由闊達に作品を講評する「全日写連アカデミー」を発足しました。会員による全国の会員の為の学習の場になればと願っております。
2019年04月26日 12時05分
全日本写真連盟はこのほど、初心者向け写真撮影ガイド『基礎をかためる写真撮影ガイドブック』(A5版、64ページオールカラー)を作製しました。