金賞「願いをこめて」 齊藤等(横手湯沢支部)
梵天(ぼんでん)を担いで斜面を駆け上がる男たちを、ここしかないという的確なタイミングとフレーミングでとらえました。モノクロで表現したことで余分な情報が取り除かれ、力強さがストレートに伝わってきます。
写真をクリックすると拡大して表示されます
朝日新聞社賞「月夜の宴」 高橋公子(大館支部)
オーロラでしょうか、超広角でとらえた夜空にゆらめく光と微妙なグラデーションが、見事に表現されています。下の方に木を写し込んだことで、雄大さが伝わってきます。
写真をクリックすると拡大して表示されます
全日本写真連盟賞「西馬音内盆踊り休憩中」 菊地一男(一般)
休憩中にも、特徴的な指のそらせ方を熱心に練習しているところでしょうか、見過ごしてしまいそうなサイドストーリーを感度よく写し撮りました。アンダー目のプリントで、夜の雰囲気が出ました。
写真をクリックすると拡大して表示されます
銀賞「内陸線へ声援」 芹田妙子(一般)
走る列車を大胆なフレーミングで流し撮りして、ダイナミックな作品にしました。ポツンと座る乗客や車番がちゃんと止まって写っています。秋田内陸線を応援する気持ちが風になって、列車を後押ししています。
写真をクリックすると拡大して表示されます
銀賞「心を込めて」 奈良正美(個人会員)
打ち初め式でしょうか、大槌を打ち下ろした瞬間に飛び散った火花を、見事にとらえました。伝統的な衣装も美しく、次に打ち下ろそうとしている小槌が少しブレて、動感たっぷりです。
写真をクリックすると拡大して表示されます
銀賞「彩る」 小松幸男(一般)
黒い背景にしたので、パステルカラーの花と淡いシャボン玉がくっきりと浮かび上がりました。半逆光を活かして、花びらの柔らかい質感をうまく表現しています。
写真をクリックすると拡大して表示されます
銅賞「伝承の舞い(三人立)」 鈴木生喜(一般)
写真をクリックすると拡大して表示されます
銅賞「カヌーで散策」 黒澤由紀子(大曲)
写真をクリックすると拡大して表示されます
銅賞「熊も夢見る里の柿」 門間至知(一般)
写真をクリックすると拡大して表示されます
銅賞「湧水の浜」 うじょうしょう(秋田中央支部)
写真をクリックすると拡大して表示されます
銅賞「厳寒の旅」 福田博志(秋田中央支部)
写真をクリックすると拡大して表示されます
銅賞「落陽」 金田英明(一般)
写真をクリックすると拡大して表示されます
銅賞「裸参り」 須藤秋男(一般)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「夏物語り」 小野寺泰雄(一般)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「瀑布でずぶ濡れ満願成就」 伊藤八十治(秋田中央支部)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「奉納の舞」 竹中京二(秋田ゆり支部)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「風と勝負」 山本ひかる(一般)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「記念にパチリ」 佐藤和夫(一般)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「桜舞う」 安井広平(秋田支部)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「静かに暮れゆく」 柳橋久(秋田ゆり支部)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「あいさつ」 大友一夫(大曲支部)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「刻の流れ」 小林武祐(一般)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「父の背中」 関口晴子(秋田中央支部)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「鳥海山に守られて」 木村陽子(一般)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「暖かな秋陽」 藤井順(一般)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「清流の光芒」 原田司(一般)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「ひとやすみ」 永澤淳子(一般)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「静寂をぬけて」 三浦秀一(秋田支部)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「一番のり」 佐藤純一(一般)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「ワンコの輪」 佐藤廣治(秋田中央支部)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「初めてのお点前」 佐藤義敏(秋田中央支部)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「青春躍動」 柏谷勉(秋田中央支部)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「絹の羽根」 増村均(一般)
写真をクリックすると拡大して表示されます