最優秀賞「蔦沼に虹」 逓駅隆英(東北町)
真っ赤に燃えるような紅葉が光り輝いている上に虹がかかっています。自然の一瞬のなせる技をなんとも見事にカメラに収めました。手前にさざ波が立ち、奥に誘われていくようで、水鏡となったところに赤く映り込んだ紅葉と白く光る幹も印象的です。
写真をクリックすると拡大して表示されます
朝日新聞社賞「夏の種差海岸」 鈴木耕二郎(八戸市)
一見、絵葉書的で日本とは思えないような海岸です。プライベートビーチのような場所で泳ぎを楽しんでいる子供たちの配置と浮き輪のカラフルさが、この作品の美しさを際立てています。
写真をクリックすると拡大して表示されます
全日本写真連盟賞「御田植を終えて」 藤林哲夫(弘前市)
女性三人、男性二人がリズミカルに祭り行事を終えて歩く姿が目を引きます。背景には岩木山。雲の形もリズミカルで作品全体が美しく、どこか不思議な童話の世界観を醸し出しているようだ。
写真をクリックすると拡大して表示されます
青森県本部長賞「ねぷたの親子」 長尾義彦(弘前市)
ぼんやりとしたねぷたの背景に、手前にシルエットで映し出された親子が印象的です。背景のねぷたが、親子に対して「よく観に来たな~」と言わんばかりに見ているような感じで、青森のねぷた祭りでの光景をうまく表現しています。
写真をクリックすると拡大して表示されます
特選「無病息災」 福田修逸(蓬田村)
写真をクリックすると拡大して表示されます
特選「雪上登山」 山口和男(平川市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
佳作「荒馬踊り」 高橋明(弘前市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
佳作「食料確保」 柳谷昌輝(青森市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
佳作「静謐」 鹿内秀雄(青森市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
佳作「春の岩木山」 原子正一(青森市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
佳作「大沢内溜池の朝」 竹内恭一(中泊町)
写真をクリックすると拡大して表示されます