最優秀賞「ひな船」 並木幹雄(東金市)
雅やかな雛衣装をまとったお内裏様とお雛様を先頭に、水郷の街を「ひな船」が行く。2番目の船の雅楽の美しい音色が小江戸佐原に響き渡っています。小野川のゆるやかなカーブと船の列、多くの観客の列が奥行き感も醸し出し、次々と来るであろうひな船を連想させます。撮影ポジションとフレームワークが素晴らしく見事にこの場の情景が捉えられています。
写真をクリックすると拡大して表示されます
朝日新聞社賞「山倉からの風景」 姉歯章(茂原市)
画の中に富士山が入るとどうしても富士山が主題になりがちですが、臨海工業地帯の工場群が、千葉の一味違う顔を見せています。夕映えに染まる富士山と養老川の川面の照り返し、電車を一直線上に配置しており、この美しい風景を遮るように横たわる工場群の存在感が強調されています。この場を捉えた作者の感動が伝わってきます。
写真をクリックすると拡大して表示されます
全日本写真連盟賞「冬海を駆ける」 松本幸雄(千葉市)
九十九里浜の観光乗馬でしょうか。広々としたとした砂浜を女性が乗った馬が駆けていきます。朝焼けを背景に馬と人物がシルエットで動きを感じさせる姿で捉えられ、馬の尾の輝きが印象的です。乗馬に慣れた方なのでしょう、姿勢よく駆ける姿に朝の爽やかさも感じます。太陽をすべて入れてないのも良い効果をもたらしており、一瞬の切り取りのうまさが光っています。
写真をクリックすると拡大して表示されます
優秀賞「旅立ちの時」 佐脇政孝(松戸市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
優秀賞「水路転回」 歳森進一郎(佐倉市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
特選「なごり雪」 佐多逸朗(八千代市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
特選「着陸!」 坂部昌也(習志野市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
準特選「メルヘン電車」 小松崎清子(神奈川県)
写真をクリックすると拡大して表示されます
準特選「古代と近代の共演」 久富智俊(市川市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
準特選「夕月と共に」 正法地健(船橋市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「秋たけなわ」 神戸一章(いすみ市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「お弁当いかが」 矢野宏一(船橋市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「春回廊を行く」 佐藤久雄(神奈川県)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「想いは空に」 阿部真喜雄(千葉市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「電車とコラボ」 大野初江(流山市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「菜の花列車」 川野治一(睦沢町)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「難所を往く」 又賀義信(埼玉県)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「アクシデント」 石田道臣(長南町)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「只今昼休み中」 福井幸(船橋市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
入選「家路」 千脇晶(千葉市)
写真をクリックすると拡大して表示されます