全日本写真連盟

第78回国際写真サロン国内部門受賞作発表

 海外15カ国から出品され、1927年に始まった「国際写真サロン」(朝日新聞社・全日本写真連盟主催)の第78回の審査がこのほど行われ、審査委員特別賞(海外、国内各3点)を含む海外作品75点、国内作品45点、U30部門11点計131点の入賞・入選が決まった。海外はイランの1117点を最多に、39カ国・地域から4593点、国内からは4149点、U30部門は468点、総計9210点の応募があった。
 今年新設したU30部門は30歳以下を対象にしたウェブ応募。
 今年は新部門として「&TOKYO部門」(全日本写真連盟・朝日新聞社主催、東京都・公益財団法人東京観光財団共催)が加わった。「&TOKYO」とは東京の魅力を国内外に向けて発信する「東京ブランド」確立のためのキャッチコピー。東京を舞台に五つの価値を表現した作品を募集し、1236点の中から、最優秀賞の&TOKYO賞を含む26点の入賞が決まった。
 来年3月から全国12カ所で巡回展示される。

【審査委員】(肩書きは審査時のもの)
審査委員長 田沼武能(全日本写真連盟会長、写真家)
安珠(写真家)
熊切圭介(日本写真家協会会長、写真家)
佐藤時啓(東京芸術大学美術学部教授、写真家)
白鳥真太郎(日本広告写真家協会会長、写真家)
大野明・朝日新聞東京本社映像報道部長
小林正明・朝日新聞大阪本社映像報道部長
佐藤親正・全日本写真連盟関東本部委員長
山中健次・全日本写真連盟関西本部委員長

【総評】
 世代が変わり、感性も変わってきたのだろう。バングラデシュやイラン、インドの作品が多かったが、内容に変化が見られ、子どもと老女などの定番が少なかった。ヨーロッパも毒々しい印象の作品が身を潜め、デジタル加工も自然だ。全般的に社会状況を捉えたものが多く、今世界で起きていることを伝えたいという強い気持ちを感じた。国内の作品は人間の作り出すおかしさやユーモアを感じさせるなど、自由度が高いものが多かった。日本人は器用なのか、デジタルをずいぶん自由に使いこなしていると感心した。

第78回国際写真サロン巡回展のご案内

 審査委員特別賞「花魁」 野瀬 みつ子(三重県)

人間性がにじみ出ている。下からナメ上げるような視線でたばこを吸う表情が印象的で、ドラマ性が写し出され、人間というものの面白みがよく出ている。シャッターチャンスが絶妙で、迫力がある一枚になっている。

 審査委員特別賞「夕日の桟橋」 鈴木 悦三(愛知県)

ムンクが描いたような色彩の流れを感じる波の海。不思議な印象だ。波間に見える人物と鳥は、寂しそうな後ろ姿とその配置が絶妙だ。静の中に動がある。撮影者は88歳。加工技術がすごい。

 審査委員特別賞「マリンゾーン」 山崎 秀司(兵庫県)

水族館のシロイルカがひとり眺める少女にユーモアあふれる表情を見せている。イルカと少女の親しみのある関係性を想像させる。飼育員が吐く泡がぽこっと上がった瞬間を捉え、画面構成がうまい。

 入選

「鷹匠」 戸塚 喜八(山形県)

「桜とコブシと残月と」 佐藤 一旭(福島県)

「記念写真」 石津 節男(福島県)

「病室の窓」 中村 邦夫(福島県)

「ふたり」 向田 伸吾(茨城県)

「Sライン」 髙塩 定男(栃木県)

「肉店の前で」 江連 康晴(栃木県)

「ラジオ体操」 笠原 将(埼玉県)

「信号一巡」 益田 穣二(埼玉県)

「鼓動」 森口 菊枝(埼玉県)

「俺の獲物」 菊地 博子(埼玉県)

「振りに興じる」 小島 文夫(埼玉県)

「フェイス」 小林 渡(神奈川県)

「何やってるの(What are you doing?)」 佐藤 景子(神奈川県)

「けぶる桟橋」 鈴木 生子(神奈川県)

「兄弟」 北村 民治(長野県)

「初対面」 笹沼 昭二(静岡県)

「にこにこ花火」 加藤 利光(静岡県)

「窓辺」 渡会 幸雄(愛知県)

「お昼寝」 牛場 寿子(三重県)

「少女」 岩谷 義治(三重県)

「人生への道」 岡村 仲江(三重県)

「お疲れ」 伊藤 邦郎(三重県)

「ほ~っ!」 竹内 靜惠(三重県)

「Body(流転)」 梁井 英雄(三重県)

「愉快な仲間」 木村 正司(滋賀県)

「凪の華」 和久 秀輝(京都府)

「地吹雪の国道」 辻 博明(奈良県)

「家路」 藤吉 修忠(和歌山県)

「赤い風船」 土居 礼子(岡山県)

「羽模様」 高道 雅義(岡山県)

「緊急避難」 荒木 忠義(広島県)

「寒雨を行く」 和田 知久(広島県)

「桜咲く頃」 大野 義人(山口県)

「雨に遊ぶ」 藤井 孝子(山口県)

「幽玄」 奥永 収(山口県)

「誘導」 井上 眞由美(福岡県)

「神宿る島」 米子 浩幸(福岡県)

「妙技」 神林 ジツ子(福岡県)

「手」 角 和典(福岡県)

「しあわせのシンメトリー」 岩本 聖人(佐賀県)

「蝕の夜」 芦刈 博美(大分県)

全日本写真連盟からのお知らせ

総本部
19/4/26 初心者向け公式写真撮影ガイドブック 発売中
総本部
19/2/15 「全日写連」ルールについて
EPSON

English Information

2022/08/01
About The All-Japan Association of Photographic Societies
contact

〒104-8011
東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社内 全日本写真連盟事務局
TEL:03-5540-7413