全日本写真連盟

第39回岐阜県本部展

 第39回岐阜県本部展・第17回「残そう飛山濃水」・「岐阜新景」写真コンテストの優秀作品を選ぶ審査会が24日、岐阜市の朝日新聞岐阜総局で開かれ、入賞作品が決まりました。
 岐阜県本部展は201点の応募作品の中から坂井憲治さん(岐阜市)の「揉み合い」が最優秀賞に選ばれました。
 「残そう飛山濃水」の応募数は556点で、岐阜県知事賞に中辻和子さん(関市)の「春風を乗せて」が、今年から新部門として始まった「岐阜新景」部門では平田紀夫さん(関市)の「田植え風景」が金賞を受賞しました。
 作品展は12月3日(火)~8日(日)に岐阜市宇佐4丁目の岐阜県美術館で開かれます。
 入賞者は次のみなさん(県本部展のカッコは支部名)。

◎岐阜県本部展
【最優秀賞】
 「揉み合い」 坂井憲治さん(岐阜市)
【優秀賞】
 「刈り取りを終えて」 高橋靖彦(写友あすなろ)
 「信仰に生きる」 安達良幸(フォトアート岐阜)
 「灼熱の稜線」 杉田 基(フォトオオガキ)
【秀作】
 「出番前」 早川昌範(岐阜)
 「陽炎の中で祈る」 山ノ内晃(アート飛騨)
 「神域へ」 田中資孝(フォトオオガキ)
 「挑む」 星谷義孝(フォト白川)
 「山里の田植え」(組) 野々村雅清(岐 阜)
 「水のカーテン」 中辻和子(リアル関)
 「祭りの日」 中辻義則(リアル関)
 「子持ち4セット」 箕浦栄枝(フォトアート岐阜)
 「里山に生きる」 直井隆義(飛 騨)
 「役者」(組) 渡邉恒雄(フォト白川)
 「変幻 」 岩島隆子(アート飛騨)
 「火の神と戦い」 浅野和臣(フォト可茂)
 「山頂の賑わい」 廣田昭男(リアル関)
 「興味津々」 板津正義(リアル関)
 「慶日の朝」 末松正弘(フォトオオガキ)

【佳作】
 「ベビーラッシュ」(組) 河合みちる(フォト写心)
 「歴史探訪」(組) 前田昌信(岐阜)
 「被災地に咲く花」  河合靖司(フォト飛水)
 「よし、引き受けた」 山田敬子(フォトアート岐阜)
 「躍る滝」 林正美(リアル関)
 「至福のとき」 田中昇(岐阜)
 「寒くないの?」 堀昌美(写友あすなろ)
 「陽光の棚田」  道家加代子(梅林フォトクラブ)
 「遷宮に奉納」 纐纈悟(フォト白川)
 「水槽の子」  鈴木仁(リアル関)
 「秋晴れの天命反天地」  林道子(フォトアート岐阜)
 「送り火」  北原美代子(フォト可茂)
 「吹雪の下校」 平田紀夫(リアル関)
 「初凧祝い」 豊吉章文(写友あすなろ)
 「夕日に乾杯」 早田道治(岐 阜)
 「愛孫」 尾崎傑(フォトアート岐阜)
 「裸男達の乱舞」 種田昌史(フォト飛水)
 「ささやかな心づけ」 神戸孝司(フォト写心)
 「神の山」 山田すみ子(リアル関)
 「午後のベンチ」 藍川陽子(フォトアート岐阜)

【入選】(複数出品した場合は、まとめて掲載しました)
 「雛飾り大集合」 服部守男(フォト飛水)
 「お父さんとどいたよ」 河合靖司(フォト飛水)
 「蝶とカマキリ」 関谷武夫(フォト飛水)
 「優雅」、「家路」、「晩夏」 後藤信次郎(岐阜)
 「彩雲」 田中昇(岐阜)
 「虹の架け橋」、「栂池錦秋」 早田道治(岐阜)
 「夕闇の河畔」、「始期到来」 前田昌信(岐阜)
 「左義長」 早川昌範(岐阜)
 「スタンバイ」、「赤く染めるコキア」 野々村雅清(岐阜)
 「境内の旅人」 真鍋寿伸(岐阜)
 「パプアの踊り」、「遺跡に佇む」 北川廣(岐阜)
 「イースターエッグ」 北川廣(岐阜)
 「ロマンチックなランタン」、「ホイアンの街」、「夕暮れのホイアンの街」 常川博(岐阜)
 「巳年炎上」、「威勢」 坂井憲治(岐阜)
 「路地の出会い」 江上瑠美子(フォトオオガキ)
 「伝統の舞」 西脇一煕(フォトオオガキ)
 「好奇心」 中辻義則(リアル関)
 「春の江名子川」 上野利一(リアル関)
 「黄色のジュータン」 服部久男(リアル関)
 「和蝋燭職人」 平田紀夫(リアル関)
 「黄昏のひととき」、「輪廻」 廣田昭男(リアル関)
 「中秋の名月」 鈴木仁(リアル関)
 「みそぎ」 上村勉(リアル関)
 「古都の祭」 西尾久司(土岐)
 「平和の羽ばたき」 木股義治(瑞浪)
 「怖怖」 伊藤由員(瑞浪)
 「パパの夏休み」 伊藤真弓(瑞浪)
 「奥穂高岳を目指す」 石澤憲治(飛騨)
 「爆火に耐えて」 岡田則子(飛騨)
 「朝もやの中で」 間所治(飛騨)
 「結いの里」 北村幸夫(飛騨)
 「雨のち晴れ」 道上隆司(飛騨)
 「早春の山里」 長瀬明夫(飛騨)
 「里山の四季」(組) 小島千明(飛騨)
 「ビバ・ヤング」 清水茂夫(飛騨)
 「浦安の舞」、「氷の足跡」 石本昭一(飛騨)
 「雪の朝」 表晴夫(飛騨)
 「祭りの朝」 直井隆義(飛騨)
 「昇竜の舞」 大山治夫(フォト可茂)
 「祭り役者」 奥谷勝治(フォト可茂)
 「朝やけの渋峠」 神田茂利(フォト可茂)
 「少女」 高田義雄(フォト可茂)
 「妖美なバサラ」 高垣孝史(フォト可茂)
 「老師」 竹地和嘉夫(フォト可茂)
 「静夜」 渡辺順次(フォト可茂)
 「午睡」、「ゆっくり観光」 藍川慧順(フォトアート岐阜)
 「街角(モロッコ)」 藍川陽子(フォトアート岐阜)
 「撫林の朝」、「格子枠ブロック」 浅野秀信(フォトアート岐阜)
 「赤岳征服」、「憩う」 安達良幸(フォトアート岐阜)
 「夕刻迫る頃」、「落日のプラットホーム」 石原孝(フォトアート岐阜)
 「やったよ」 大野昭信(フォトアート岐阜)
 「少女」 尾崎傑(フォトアート岐阜)
 「水模様」、「漁(リョウ)」 高橋一郎(フォトアート岐阜)
 「宿の主人」 林道子(フォトアート岐阜)
 「人生もたれ合い」 箕浦栄枝(フォトアート岐阜)
 「遊ぼうよ」 吉田由香(フォトアート岐阜)
 「夜明け前」、 「サギも歌う」 丹羽龍夫(写友山県)
 「海女の一日終え」、「紅一点」 星谷義孝(フォト白川)
 「踊り娘」 林さゆり(フォト白川)
 「木馬引き」 長尾紀夫(フォト白川)
 「伝統の舞」 纐纈悟(フォト白川)
 「親子の絆」、「誕生」 三浦貢(フォト白川)
 「土砂降りの朝」、「光彩」 熊沢一郎(フォト白川)
 「穏やかな朝」 内木鎗三(フォト白川)
 「今年も高値」 藤井秀幸(フォト白川)
 「奥山自然湖」 後藤 勇(フォト白川)
 「棚田の秋」 藤井利雄(フォト白川)
 「おどりこ」 青山潔(フォト裏木曽)
 「赤い山脈とそば」 梶間数夫(フォト裏木曽)
 「少女」 武藤博幸(フォト裏木曽)
 「地球改良中」 後藤定憲(フォト裏木曽)
 「働く老人」 高橋靖彦(写友あすなろ)
 「奇岩めぐり」 堀昌美(写友あすなろ)
 「アイコンタクト」、「アサギマダラのデート」 中村貞夫(写友あすなろ)
 「夜の散歩道」 国枝源幸(写友あすなろ)
 「怖くないよ」、「皆が一番」 水谷展久(写友あすなろ)
 「激突」 植田作治(写友あすなろ)
 「花街の芸妓」 豊吉章文(写友あすなろ)
 「晩秋の回廊」 藤橋秀次(写友あすなろ)
 「雪だるままつり」 後藤洋子(写友あすなろ)
 「今日は晴れ」、「里の雪景色」 新井恭治(アート飛騨)
 「街角」、「青春」 新井隆作(アート飛騨)
 「山里に生きる」、「幽玄」 飯山勝人(アート飛騨)
 「幻想」 岩島隆子(アート飛騨)
 「いつか来た道」 尾内治良(アート飛騨)
 「ランチタイム」、「願いを込めて」 小鳥政人(アート飛騨)
 「エンゼル」、「手筒花火」 桑原和子(アート飛騨)
 「スマイル」、「幻の古戦場」 櫻木澄子(アート飛騨)
 「こいのぼりの運動会」、「共に走る」、「私たちの富士山」 澤 煕(アート飛騨)
 「故郷の味」、「懐かしい味」、「神のしずく」 塚田幸男(アート飛騨)
 「輝映」、「共存」 坪内義彦(アート飛騨)
 「時」、「街」 楢木安子(アート飛騨)
 「春の足音」 林田敏治(アート飛騨)
 「幾年月」、「風そよぐ」 船渡純子(アート飛騨)
 「ゾンビ浮上」 前原善彰(アート飛騨)
 「一筆入魂」、「僕らの明日は」 宮津昭(アート飛騨)
 「雨あがりの力走」、「軒下の木彫仏」 森陽一(アート飛騨)
 「花街道を行く」 村口和義(アート飛騨)
 「シャボン玉飛んだ」、「龍神の舞」、「あれ何だろう」 代情岑郎(アート飛騨)
 「天空に舞う」、「旅立ち」 楢本洋子(アート飛騨)
 「ママもおいで!!」 武内誠(フォト写心)
 「兄妹(きょうだい)」 吉田孝 (フォト写心)
 「闘志を秘めて」 小川八永子(フォト写心)
 「古都の雨」 河合清(フォト写心)
 「雨の八朔」 宮野公彰(フォト写心)
 「秋陽の少女」 高橋尚武(フォト写心)
 「小春日和」 伊藤康弘(フォト写心)
 「旧家に憩う」 牧明(フォト写心)
 「ニコジヤン」、「風光」 飯沼昭一(梅林フォトクラブ)
 「牧歌」、「晩秋」 近松晟夫(梅林フォトクラブ)
 「稜線の彩」、「高原の初夏」 高田正晴(梅林フォトクラブ)
 「残雪のアルプス」 堀部倭男(梅林フォトクラブ)
 「山里」 名畑芳克(梅林フォトクラブ)
 「終幕」 栗本友宏(梅林フォトクラブ)
 「村祭り」 道家正大(梅林フォトクラブ)
 「ダービー」 宇野清子(梅林フォトクラブ)
 「紅彩」 棚橋康子(梅林フォトクラブ)
 「鳥の楽園」 林敏子(梅林フォトクラブ)
 「ある日曜日」 井出行信(個人)

◎残そう飛山濃水               
【岐阜県知事賞】
 「春風を乗せて」 中辻和子(関市)

▽岐阜(淡墨桜と樽見鉄道沿線)
【金賞】
 「カップル」 箕浦栄枝(岐阜市)
【銀賞】
 「春の日当駅」 板津正義(関市)
【銅賞】
 「農夫と列車」 高田義雄(可児市)
 「春燗漫」 前田昌信(岐阜市)
【入選】
 「淡墨櫻咲く」 清水茂夫(高山市)
 「春を走る」 林さゆり(川辺町)
 「淡墨の里」 北川廣(岐阜市)
 「野外学習」 竹地和嘉夫(八百津町)
 「トンネルを抜けると」 江上瑠美子(垂井町)
 「名木をスケッチ」 山田すみ子(関市)

▽西濃(養老天命反転地)
【金賞】
 「休日のひととき」 吉田由香(岐南町)
【銀賞】
 「曲線の美」 上村勉(関市)
【銅賞】
 「ファミリー」 間所治(高山市)
 「赤尾根縦走」 安達良幸(笠松町)
【入選】
 「迷路を行く」 石澤憲治(高山市)
 「秋晴の反転地」 長瀬明夫(高山市)
 「細道の出合」 内木錨三(中津川市)
 「ひと休み」 河合みちる(大垣市)
 「go go」 箕浦栄枝(岐阜市)
 「思わぬ出来事」 高田義雄(可児市)
▽中濃(明建神社の七日祭)
【金賞】
 「威嚇」 渡辺順次(美濃加茂市)
【銀賞】
 「獅子と一緒に」 林さゆり(川辺町)
【銅賞】
 「裏方さん」 奥谷勝治(御嵩町)
 「視線の的」 尾崎傑(各務原市)
【入選】
 「共演」 前田昌信(岐阜市)
 「しあわせ家族」 豊吉章文(瑞穂市)
 「祀り事」 竹地和嘉夫(八百津町)
 「獅子越しの舞」 青山潔(中津川市)
 「神前の舞」 北川廣(岐阜市)
 「神事」 中辻義則(関市)

▽東濃(岩村秋祭りと町並み)
【金賞】
 「木村邸神事」 平田紀夫(関市)
【銀賞】
 「佳日」 坂井憲治(岐阜市)
【銅賞】
 「主役」 武藤博幸(中津川市)
 「御旅所に入る」 上手正利(瑞浪市)
【入選】
 「祭列を見る人」 野中隆雄(関市)
 「出立準備」 奥谷勝治(御嵩町)
 「祭りを終えた少年」  上野利一(関市)
 「蔵元の前を通る楽士」  竹地和嘉夫(八百津町)
 「御輿を迎える人達」  北村幸夫 (恵那市)
 「文化の伝承」 豊吉章文(瑞穂市)

▽飛騨(飛騨一宮水無神社の祭礼)
【金賞】
 「御旅所へ向う」 北川廣(岐阜市)
【銀賞】
 「晴れ姿」 新井隆作(高山市)
【銅賞】
 「祭りの日」 中辻義則(関市)
 「粛々と」 竹地和嘉夫(八百津町)
【入選】
 「花と祭列」 平田紀夫(関市)
 「旗持ち」 箕浦栄枝(岐阜市)
 「獅子舞」 三浦貢(中津川市)
 「花の祭日和」 岡田則子(飛騨市)
 「祭り準備」 船渡純子(高山市)
 「ジャンプ」 中辻和子(関市)

◎岐阜新景
【金賞】
 「田植え風景」 平田紀夫(関市)
【銀賞】
 「水上回転遊具」 林すみ子(関市)
【銅賞】
 「水面に映る御所桜」 船本智樹(飛騨市)
 「生命力の強さ」 山田すみ子(関市)
【入選】
 「雪景色」 鈴木仁(関市)
 「雪さらし」 小島千明(高山市)
 「氷湖の春」 直井隆義(高山市)
 「朝陽輝く町」 廣田昭男(関市)
 「雪降りの郷」 浅野和臣(美濃加茂市)
 「吹き出る雲」 長瀬明夫(高山市)

賛助作品
 「雪中に餌を待つ」 木村悦雄
 「仲むつまじき昼下り」 可児幸彦
 「くれなずむころ」 亀山栄三
 「仮面ギャル出現」 後藤亘
 「失われた時間#3」 田中豊
 「冬の川」 辻堅一郎
 「開演まぢか」 加藤徹
 「雷雲沸き立つ」 柴田佳章
 「初雪」 岡山義統
 「狐の語らい」 角野寛

県本部委員作品
 「祭りの刻」 恩田政武
 「里山農家」 加藤忠司
 「魅惑の街」 櫻井哲
 「忙しい朝」 近藤龍宏
 「朝霧」 吉田武夫
 「托鉢の朝」 足立さかゑ
 「ツーリング」 豊原米子
 「ほほえみ」 毛利秋生
 「収穫」 加藤安一
 「風波待つ」 田中清文
 「夕日の噴水」 今井正明
 「祭りの出立ち」 大橋実
 「花街寸景」 藤井豊
 「新内節の会」 内藤正男
 

 岐阜県本部展・最優秀賞「揉み合い」 坂井憲治(岐阜市)

揉み合う裸男達の最高潮にたしたところの中に掛けた水を逆光で撮り、白く浮き上がった楕円の水が裸男の迫力を増している。また、作者のシャツターチャンスも素晴らしい。(岐阜県本部委員長・恩田政武)

 岐阜県本部展・優秀賞「刈り取りを終えて」 高橋靖彦(岐阜市)

若者達が秋のイネの収穫を終えて、一休みしている一人ひとりの表情を上手く捉えている。背景もよく豊作の満足感が伝わってくる作品です。(岐阜県本部委員長・恩田政武)

 岐阜県本部展・優秀賞「信仰に生きる」 安達良幸(笠松町)

無心に祈る老婆の姿を的確に捉えた、シャターチャンスは素晴らしく顔と手に刻まれた年輪が祈りつづけた証しがよく表現されている。光線の扱いもよく手に持つ数珠等が作品を引き立たせています。(岐阜県本部委員長・恩田政武)

 岐阜県本部展・優秀賞「灼熱の稜線」 杉田基(大垣市)

アフリカ南西部のナミビア共和国にあるナミブ砂漠で撮られた作品だそうです。作者は、赤い砂の稜線を歩いて行った足跡を、上手く広角レンズを使い縦位置で曲線の陰影も迫力を増し、遠景の人物も高度間を出し灼熱の雰囲気ある作品です。(岐阜県本部委員長・恩田政武)

 残そう飛山濃水・岐阜県知事賞「春風を乗せて」 中辻和子(関市)

春風に乗って、遠くに残雪の能郷白山へ向かってひた走るたった1輌の樽見鉄道、ローカル線そのものである。周りの畑や土手の芽吹きも近い。青空に浮かんだ雲間から差す陽春の暖かさが伝わってくる。作者のねらいにぴたりの画題、カメラアングルであり、全応募作品556点の頂点に輝いた。(岐阜県本部副委員長・加藤忠司)

 残そう飛山濃水・岐阜地域金賞「カップル」 箕浦栄枝(岐阜市)

春光照らす中、淡墨桜を背に仲睦まじい、若いカップルが男性のリードでセルフポートを撮る姿が優しく微笑ましい。現代の若者の姿を時流に沿った視点で捉えた労作だと思います。女性の表情が見えていれば、もっと楽しい雰囲気の作品になったと思います。(中部本部委員・角野寛)

 残そう飛山濃水・西濃地域金賞「休日のひととき」 吉田由香(岐南町)

西日の空間に左寄り右手へ木立のディテル良く光を巧く表現され、午後ののどかな空気感が感じられ背景の芝に浮き出るファミリーのくつろぐ様子が想像できる雰囲気が上手く表現されている。(岐阜県本部委員・田中清文)

 残そう飛山濃水・中濃地域金賞「威嚇」 渡辺順次(美濃加茂市)

頭に白い髪をはやし大獅子が大きな口を大きく開けて少年を呑みこまんとしている様に、少年が怖さを必死にこらえて対峙している姿が印象的に表現されている。迫力ある作品に作者の思いがつたわる。(岐阜県本部委員・藤井豊)

 残そう飛山濃水・東濃地域金賞「木村邸神事」 平田紀夫(関市)

岩村城を築城した加藤景廉の親子対面をテ-マとした祭り。家並み、時代衣装,神輿を380年前のまま再現した映画のワンシーンのようで歴史の重みを感ずる素晴らしい作品です。(岐阜県本部委員・加藤安一)

 残そう飛山濃水・飛騨地域金賞「御旅所へ向う」 北川廣(岐阜市)

大きな御輿を担いで、お旅所への坂道を上る奉仕者の真剣な顔を正面から捉えていて素晴らしい。その表情には飛騨国中一の宮町の人々の敬神の心と祭 礼に対する誇りが見えるようだ。(岐阜県本部委員・桜井哲)

 岐阜新景・金賞「田植え風景」 平田紀夫(関市)

バックに高速道路のロータリーを配し若者が最新の機械を運転して田植えを行っている変わり行く田園風景、これからの農業のあり方を考えさせるシンプルな画面構成で新風景のテーマにふさわしい秀作である。(中部本部委員・辻堅一郎)

全日本写真連盟からのお知らせ

総本部
19/4/26 初心者向け公式写真撮影ガイドブック 発売中
総本部
19/2/15 「全日写連」ルールについて
EPSON

English Information

2022/08/01
About The All-Japan Association of Photographic Societies
contact

〒104-8011
東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社内 全日本写真連盟事務局
TEL:03-5540-7413