1ヶ月に渡り繰り広げられた祗園祭も終わり、京の8月は猛暑の中、祇園界隈の綺麗どころの芸舞妓さんらのあいさつ廻りから始まり、花火・万灯会五山の送り火など被写体が目白押し。熱中症に気を付けて撮影をして下さい。
写真は「THE・花火」京都競馬場で=富田健治(総本部理事)撮影
1日●八朔=東山区・祇園町一帯。
●府吹奏楽コンクール=左京区・コンサートホール。8日まで。
4日「京の七夕」本部夏の撮影会=撮影場所・鴨川会場ほかすべての七夕会場
5日●醍醐万灯会=伏見区・醍醐寺。
7日●夏越(なごし)神事=左京区・下鴨神社。
●六道まいり=東山区・六道珍皇寺、10日まで。
●五条坂陶器まつり=東山区・五条通、10日まで。
●お精霊迎え・送り=上京区・千本ゑんま堂、16日まで。
8日●六波羅蜜寺万灯会=東山区、10日まで。
●お精霊迎えと六道まいり=上京区・千本釈迦堂、16日まで。
●陶器市=上京区・千本釈迦堂、12日まで。
9日●盂蘭盆(うらぼん)万灯会=中京区・壬生寺、16日まで。
10日●伏見万灯流し伏見区・寺 23日、寺田浜。
12日●万灯会=左京区・三千院。
14日●東大谷万灯会=大谷祖廟(そびょう)、16日まで。
16日●五山送り火=京都市内。
22日●六地蔵めぐり=伏見区・大善寺など、23日まで。
23日●千灯供養=右京区・化野(あだしの)念仏寺、24日まで。
【念のため開催日は主催者にお尋ね下さい。】