全日本写真連盟

全日本写真展2021結果発表(高校生の部)

【審查委員】
浅田政志  (写真家)
大西みつぐ (写真家)
清水哲朗  (写真家)
若子 jet   (写真家)
江連康晴  (全日本写真連盟関東本部委員長)
澤山陽一  (全国高等学校文化連盟写真専門部会長)
大野明   (朝日新聞東京本社映像報道部長)
石合力    (同大阪本社編集局長補佐兼大阪本社映像報道部長)
勝又ひろし (全日本写真連盟総本部事務局長)
※肩書は審査当時

 「全日本写真展2021」(全日本写真連盟、朝日新聞社主催、全国高等学校文化連盟後援)の審査が朝日新聞東京本社であった。「身のまわりのくらしや風俗から経済・政治まで、独自の視点で『いま』を切りとる」がテーマ。応募作品5347点から、入賞作品97点(一般の部63点、高校生の部34点)が選ばれた。(敬称略)

【総評】
 昨年から続くコロナ禍で、誰もが困難な状況にいる。それでも、今年は撮る側も見る側も、少しだけ緊張感をほどいて日常を見渡しながらできることを探し求めており、視点に変化が生まれている。
 応募作品一つ一つから、撮影者がいかにコロナ禍の今を生き、どう過ごしてきたかが感じられ、撮ることで希望を見つけるような、一歩前へと進むような瞬間に出会えた。外出への制約が多く、日常を撮るスタンスが持続している時代ゆえ、マスクに絡む作品が数多く届いた。一方で、水害など自然災害にも目を向けようとする思いが詰まった写真も見受けられた。
 一枚で表現する写真が持つインパクトや表現力も際立った。複数の写真を組み合わせた表現は大変難しい。ひとつ間違えると台無しになるので、作品選択はより慎重になってほしい。
 高校生の部の作品から新たな挑戦が感じられた。コロナ禍での気持ちの持ち方や自由な解釈は力強く、写真を見ていて元気づけられた。

巡回展のお知らせ
作品集販売のお知らせ

 金賞「ハイスクール☆革命!」 角倉 美結(群馬県立富岡実業高等学校)

時間をかけてアイデアを練り、仲間と協力して作った一枚という印象。学校そのものを表現し、突き抜けた爽快感と高校生の力強さがしっかり写し込まれ、学校の魅力が伝わる。一人一人のポーズや色合いなどのバランスが良く、パワフルで完成度が高い。全員の表情から、活力と元気をもらった。

 銀賞「自粛期間に狂った女」 三ツ木 夢夏(群馬県立富岡実業高等学校)

次々とアイデアの泉が湧き出している。勢いや爆発力に圧倒された。しかしながら構図や背景、顔の大きさなどを冷静に考え、撮っている。単純な勢いだけではなく自らの表情やセールスポイントを出し切って撮影したセルフポートレートだろう。

 銀賞「なかよし」 久保田 聖斗(千葉県立四街道高等学校)

ほっとする瞬間。子どもの未来と希望、幸せを感じさせる。桜の下で可愛らしい子どもたちを長めのレンズで撮影し、柔らかい雰囲気が引き立った。何か特別なことをしなくても、シャッターチャンスを逃さず、素朴に撮った写真の魅力がある。

 銀賞「祖父の楽しみ」 森本 羽音(和歌山県立神島高等学校)

おじいちゃんの楽しそうな日常と気持ちがよく表現されている。にぎやかに演じるようにも組めるテーマだが、4枚の写真は淡々とした視点だ。引き戸を開いて、そっとのぞく女の子の後ろ姿が効いている。さらりと撮影した作品に見えるが、組み方は秀逸だ。

 銅賞

「未来へ」 黒瀧 凜(青森県立弘前南高等学校)

「ねえ、今日何してあそぶ?」 三上 遥(青森県立弘前南高等学校)

「織物にこめた想い」 佐藤 弓月(群馬県立前橋工業高等学校)

「I want you!ここから始まるラブストーリー」 石田 智千都(群馬県立富岡実業高等学校)

「漢の道に曲がり道などない。」 磯貝 龍輝(群馬県立富岡実業高等学校)

「みつかっちゃった」 向當 和莉(福井県立丹生高等学校)

「感情の三原色」 山本 翔太(福井県立丹生高等学校)

「刻」 黄 梦瑶(帝塚山学院高等学校)

「我が家のプリンセス」 榎本 萌々(和歌山県立神島高等学校)

「かわいいあの子」 高橋 愛果(愛媛県立今治北高等学校大三島分校)

 入選

全日本写真連盟からのお知らせ

総本部
24/1/24 第84回国際写真サロンについてのお知らせ
総本部
19/4/26 初心者向け公式写真撮影ガイドブック発行
総本部
19/2/15 「全日写連」ルールについて
EPSON

English Information

2022/08/01
About The All-Japan Association of Photographic Societies
contact

〒104-8011
東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社内 全日本写真連盟事務局
TEL:03-5540-7413