全日本写真連盟

全日本写真展2013(一般の部)

 「現代を撮る」をテーマに41回目となった写真コンテスト「全日本写真展2013」(朝日新聞社、全日本写真連盟主催、株式会社ニコンイメージングジャパン協賛)の審査が朝日新聞社で行われた。5134点の応募作から、入賞作品152点(一般の部108点、高校生の部44点)が選ばれた。

【総評】 全日本写真展の最大の特徴は、北から南まで日本中を網羅した写真があるということだ。実際、今回もバラエティーに富んでいた。ただ、その一方で、インパクトのある写真は少なかった。また、総じて組み写真より単写真の中にストーリー性のある作品、力強い作品が多かった。

 一般の部では震災をテーマに時代を表現した写真は減り、家庭や地域をもう一度見直していこうという、温かい写真が多く見られた。震災から2年がたち、少し落ち着きを取り戻したことに由来するのかもしれないが、困難な生活を強いられている人はまだまだたくさんいる。震災に関連する写真をもっと見たかったという思いを禁じ得ない。
 単なるノスタルジーではなく、過去と現代をつなぐような切り口の写真ももっとあっていい。さらに、「現代を撮る」とうたう以上、自分の内面を掘り下げて社会を切り取るというアプローチの仕方がもっと試されていい。そうすれば、作品の厚みがいっそう増してくると思う。

■審査委員(敬称略)
松本徳彦(審査委員長、写真家、全日写連関東本部委員)
大西みつぐ(写真家)
百瀬俊哉(写真家)
笹岡啓子(写真家)
日野義治(全国高等学校文化連盟写真専門部会長、全日写連理事)
伊藤康雄(全日写連関東本部委員長)
伊藤滋(全日写連中部本部委員長)
渡辺幹夫(朝日新聞社映像ディレクター)
勝又ひろし(アサヒカメラ編集長)

 金賞「ふれあい」 牛場 寿子(三重県)

人の配置が絶妙で、構図に安定感のある写真。ふたりの女性の存在が重要な役割を果たしている。光の使い方がうまく、ドラマや映画のワンシーンのようだ。

 銀賞

「白い人達」 君島 利勝(福島県)
背の高さがばらばらな防護服を着た人たちの後ろ姿を捉え、自分の町に帰る日はまだまだ遠いなと感じさせる社会派の作品だ。

「冬の贈りもの」 古怒田 潔(埼玉県)
冬の海、その地域での生活が3枚の組み写真でうまく表現されている。2枚目に女の子の写真を持ってきたのが斬新。

「チャレンジ」 河合 利弘(愛知県)
壁と建物の対比、クライマーの絶妙な位置といった画面構成力が優れている。

「姉弟」 田中 賢(兵庫県)
姉と弟の愛情がよく表現されていて、見る側にいろんなストーリーを想像させうる写真だ。

「喧噪の街」 長谷 俊明(広島県)
建物の影が距離感を表す上で大切な要素になっており、都市の威容をうまく表現している。

 銅賞

 入選

 北海道優秀賞

 青森県優秀賞

 岩手県優秀賞

 宮城県優秀賞

 秋田県優秀賞

 山形県優秀賞

 福島県優秀賞

 茨城県優秀賞

 栃木県優秀賞

 埼玉県優秀賞

 千葉県優秀賞

 東京都優秀賞

 神奈川県優秀賞

 新潟県優秀賞

 富山県優秀賞

 石川県優秀賞

 福井県優秀賞

 山梨県優秀賞

 長野県優秀賞

 岐阜県優秀賞

 静岡県優秀賞

 愛知県優秀賞

 三重県優秀賞

 滋賀県優秀賞

 京都府優秀賞

 大阪府優秀賞

 兵庫県優秀賞

 奈良県優秀賞

 和歌山県優秀賞

 島根県優秀賞

 岡山県優秀賞

 広島県優秀賞

 山口県優秀賞

 徳島県優秀賞

 福岡県優秀賞

 佐賀県優秀賞

 長崎県優秀賞

 熊本県優秀賞

 大分県優秀賞

 宮崎県優秀賞

 鹿児島県優秀賞

 沖縄県優秀賞

全日本写真連盟からのお知らせ

総本部
19/4/26 初心者向け公式写真撮影ガイドブック 発売中
総本部
19/2/15 「全日写連」ルールについて
EPSON

English Information

2022/08/01
About The All-Japan Association of Photographic Societies
contact

〒104-8011
東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社内 全日本写真連盟事務局
TEL:03-5540-7413