全日本写真連盟

全日本写真展2015結果発表

「現代を撮る」をテーマに43回目となった写真コンテスト「全日本写真展2015」(朝日新聞社、全日本写真連盟主催、株式会社ニコンイメージングジャパン協賛)の審査が朝日新聞社で行われた。
5,229点の応募作品から、入賞作品146点(一般の部102点、高校生の部44点)が選ばれた。
審査委員
1.松本 徳彦(写真家)
2.笹岡啓子 (写真家)
3.平間 至 (写真家)
4.百瀬俊哉 (写真家)
5.及川研一 (全国高等学校文化連盟写真専門部副部会長)
6.谷田川勝喜(全日本写真連盟関東本部委員長)
7.伊藤 滋 (全日本写真連盟中部本部委員長)
8.山之上玲子(朝日新聞東京本社写真部長)
9.佐々木広人(アサヒカメラ編集長)


総評・作品講評

 現代を撮るのは難しい。「何が現代」か答えがあるわけでなく、人により受け取り方が異なるからだ。しかし、今がどういう世相をしているかは感じることができる。現実を直視してほしい。
 全体的にレベルは高いのだが、オーソドックスな作品も多かった。今を切り取るのか、過去の入賞作品に似せた作品なのか。もう少し今日の世相を判断して切り取ってほしい。批評的、批判的ばかりでなく、現代を肯定した写真も見てみたい。時代の記録を徹底して撮ってほしい。
 肖像権の問題もあり、街でのスナップが難しくなった。東日本大震災関連の作品も減ってきた。日常のはれの日だけでなく、何でもない現在を見つけてほしい。笑いや怒りみたいなもの、エモーショナルな刺激もほしい。デジタルの普及で、色が飽和した作品に飽きてきたのか、モノトーンチックな作品が目立った。
 高校生の部については、昨年と比較すると、全体的に上手になっているが、もう少し若さがほしかった。ものを見る目に先入観があり、固定的な目線を感じる。大人を意識した目線が気になる。大人っぽい写真が多かった。代なのだから、もっと自由に表現し、自由奔放に撮って、大人はこうは撮れないという作品がほしかった。モノクロプリントは以前より良くなり、率直な写真が目についた。

 金賞「ヒーロー」 高橋 一郎(大阪府)

 みんながスマホで写真を撮っているのが目を引く。昭和のアニメと平成のスマホと二つの時代が入っている。モノクロで表現した背景の硬質感と人間の対比が面白く表現されている。

 銀賞

「最後の部員」 海老名 和雄(宮城県)
 大震災後を撮った作品が減っている中で、学校が廃校になる前の最後の写真だろうか。投手に新しい命を感じ、被災した冬から春に新芽が吹くイメージが伝わる。

「冬の朝」 佐藤 良治(秋田県)
駐車場の雪が解けアスファルトが露出している。昔からよく撮られる場面だが、白黒の対比が美しい。車を入れたらより良かった。銀賞「吹雪の中を」は、日常を切り取り、昭和的安心感がある。タイヤの軌跡の不安定さに厳しさを感じさせる。

「吹雪の中を」 白勢 良紀(新潟県)

「ショップ」 宮田 典彦(愛知県)
爆買いという言葉が生まれる時代を感じさせるが、色々なメッセージが詰め込まれ過ぎたため、買っている人たちの焦点が薄れたのが惜しい。安い物が飽和している日本、外国人から見た今の日本も感じさせる。

「もういいかい?」 森田 昭代(福岡県)
まだこんな家があったんだという懐かしさを感じさせる。5人を下から上に積み上げるのは大変な技だ。

 銅賞

 入選

 北海道優秀賞

 岩手県優秀賞

 宮城県優秀賞

 秋田県優秀賞

 福島県優秀賞

 茨城県優秀賞

 栃木県優秀賞

 群馬県優秀賞

 埼玉県優秀賞

 千葉県優秀賞

 東京都優秀賞

 神奈川県優秀賞

 石川県優秀賞

 福井県優秀賞

 長野県優秀賞

 岐阜県優秀賞

 静岡県優秀賞

 愛知県優秀賞

 三重県優秀賞

 滋賀県優秀賞

 京都府優秀賞

 大阪府優秀賞

 兵庫県優秀賞

 奈良県優秀賞

 和歌山県優秀賞

 岡山県優秀賞

 山口県優秀賞

 徳島県優秀賞

 香川県優秀賞

 高知県優秀賞

 福岡県優秀賞

 長崎県優秀賞

 熊本県優秀賞

 大分県優秀賞

 鹿児島県優秀賞

 沖縄県優秀賞

全日本写真連盟からのお知らせ

総本部
19/4/26 初心者向け公式写真撮影ガイドブック 発売中
総本部
19/2/15 「全日写連」ルールについて
EPSON

English Information

2022/08/01
About The All-Japan Association of Photographic Societies
contact

〒104-8011
東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社内 全日本写真連盟事務局
TEL:03-5540-7413