全日本写真連盟

第6回石垣・石段・石畳フォトコンテスト受賞作発表

 世界に誇れる日本の石組み文化を知ってもらうための「第6回石垣・石段・石畳フォトコンテスト」(主催:全日本写真連盟、朝日新聞社、龍谷大学、アサヒカメラ 協賛:エプソン販売、内田写真)が開催され、全国41都道府県、250人から寄せられた789点の応募作から、入賞・入選作品28点が選ばれました。受賞作品は2月2~16日まで、大阪市北区中之島2丁目の中之島フェスティバルタワー13階スカイロビーで展示する他、龍谷大学、東京本社で巡回展をします。


【 審査員感想 】

■みうらじゅん(イラストレーター)
 このスリー・ストーン・コンテスト、どんどん石の堅さが取れてきて審査してても楽しいです。ありがとう!数ある写真コンテストと違い“これはズルイ”というのがないので今後、自分なりにアイデアを練って私たちを笑わせて下さい。よろしくお願いします。

■釈徹宗(宗教学者、浄土真宗本願寺派如来寺住職)
 審査員の方々が口をそろえて「今年は力作ぞろい」「レベルが高い」と語り合っていた(私だけは審査員初年度)。たしかに物語性の高いもの、スケッチ性の高いもの、テーマに深みのあるものなど、多種多様であった。個人的には石垣や石畳そのものの表情をとらえた写真を推した。

■若子jet(写真家)
 今年も素敵な作品をありがとうございました。回を重ねるごとに石そのものを撮るだけでなく、石と何かを組み合わせることによって生まれた新たなユニークな作品を多くお見かけしました。石とその場にいる撮影者の関わりを感じられる作品も多かったです。また印象に残った入選作品では、石の前で石がプリントされた布を持ったシーンを撮影している作品も拝見し、創作性を感じられました。最優秀文化賞「一服」の作品は、モノクロによる時代性を感じさせながらも、人物の配置や空間の取り方、それぞれの被写体の表情作りの演出などにも配慮された、計算高い作品となっています。上位の作品を見ると、撮影するだけでなく、創造性を広げるためには、日常から色々な作品を見る習慣が必要であるとも言えます。多彩な表現、新たなユニークな作品を今後も期待しています。ありがとうございました。

■玉置泰紀(KADOKAWA/2021年室エグゼクティブプロデューサー)
 早いもので第6回を迎えたスリーストーン(石垣・石段・石畳をこう呼んでいます(笑))フォトコンテストですが、明らかに新しいステージに入ったと実感できる充実した内容でした。石へのこだわりが進化(深化)して、上質なユーモアと高度な表現が一体化した作品が多く見られたのは収穫です。ダジャレが表現に結実した最優秀ユニーク賞作品「石段名物」や、フィギュアを使った斬新なアプローチの学生奨励賞の「帝国の休日」など、実にバラエティに富んでいます。最優秀文化賞の「一服」も一瞬を切り取ってタイムスリップしたかのような抒情味が素晴らしい。ここから、大きく表現の世界が広がっていく予感のする回になりました。

■佐々木広人(アサヒカメラ編集長)
 国内でも屈指のニッチな写真コンテストなのに、撮り手の創造性をこれほど感じられるとは正直、予想外でした。6回目にしてレベルが一段と高くなっているのです。特に高校生の自由で豊かな発想には感服。オトナこそ見習いたいパワーがそこにありました。

■高島幸次(大阪大学招聘教授)
 スマホ・ケータイの普及による一億総フォトグラファー時代は、シャッターチャンスの時空制限から私たちを開放している。結果、撮影テクニックを競うだけではない、審査員への挑戦状のような応募作が増えてきた。時代は、新たなフォトコンを模索している。

【特別審査員】
入澤 崇(龍谷大学 学長)
                                                           敬称略                                         

 最優秀石組みユニーク賞「石段名物」 見富昌信(埼玉県)

石段うどん、石段う、「ど」が半分しか映っていない電光掲示板の中途半端さが良い。間が抜けた感じと石段うどんのダジャレが効いている。

 最優秀石組み文化賞「一服」 吉野聖夫(三重県)

一瞬タイムスリップしたような錯覚を起こす。モノクロだから内容がストレートに伝わってくる。少年たちの間合いや表情、位置取りのバランスが良い。

 優秀賞「私の美脚見せてやるっ!」 清水聖菜(島根県)

審査員を完全に試してますね、コレ。でも、こんな写真撮れるのも学生の成せる技。オヤジではこう爽やかにはいかんでしょ。

 優秀賞「恍惚」 北田篤嗣(福岡県)

ふざけすぎ!石にへばりつくサルの表情が馬鹿げている。どうしようもなく笑える作品。人間にもこんなヤツいるんじゃないですか。

 優秀賞「時間の止まる金城町」 赤嶺千寿(沖縄県)

ズルイ!どこのコか知んないけどカワイ過ぎ。また、沖縄の景色に合うしね。本当は石垣がメインなコンテストだけど、いいねそんなこと。

 龍谷大学賞「御陵の階段」 塩見芳隆(京都府)

石段はふつうの階段と違って詩情がある。上るときの期待感に満ちた息づかい、下るときの丁寧な足さばき。上る人と下る人の想いが静寂の中で交錯する。石段のなにげない日常がさりげなく撮られた一枚。そのさりげなさに脱帽。

 学生奨励賞「帝国の休日」 笠原幸大(埼玉県)

いつかこういうの出してくるとは思ってたです。帝国軍も石段に座って黄昏れることもあるわな。人物よりフィギュアが物語る学生ならではのセンスがいい。

 学生奨励賞「そびえ立つ」 比嘉夏子(沖縄県)

石垣の上に立ってんのかな?よく意味分んないけどポーズがいいね。タイの仏像のようにしなやか。友達なの?感動的ですらあるね。

 入選

「くの一」 山本ひとみ(和歌山県)

「ゆあがり」 小形佳昭(茨城県)

「お神楽舞台への石段」 外口透(奈良県)

「石段の上には」 曳野利(福岡県)

「石垣の美」 若原正之(大阪府)

「集会」 水野隆子(静岡県)

「耕して天に至る」 野村慶吉(京都府)

「こもれ陽」 根鈴裕之(鳥取県)

「未来への入口」 大川とみえ(福岡県)

「苔蒸す神域」 山田力(滋賀県)

「石の番人」 八幡梨央花(沖縄県)

「登廊」 雁尾幸男(大阪府)

「優しさの中で」 我那覇日菜(沖縄県)

「助けて~」 神山伸一(大阪府)

「一期一会」 市川功子(三重県)

「石組みの技」 本庄肇(三重県)

「台風一過 誰もいない」 吉村伊保子(青森県)

「白い参拝者」 小泉次郎(愛媛県)

「桜・石垣 そして天守閣」 廣瀬靖之(大阪府)

「太陽と石垣と美女」 松浦義教(和歌山県)

全日本写真連盟からのお知らせ

総本部
19/4/26 初心者向け公式写真撮影ガイドブック 発売中
総本部
19/2/15 「全日写連」ルールについて
EPSON

English Information

2022/08/01
About The All-Japan Association of Photographic Societies
contact

〒104-8011
東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社内 全日本写真連盟事務局
TEL:03-5540-7413