サロン大賞「早春」 茂野誠一郎(長岡市)
まず、このアングルを見つけたことが最大の発見ですね。穴から見上げた青空と、大木の緑が長かった春を一気に引き寄せているように感じました。溶けた雪が雫となって落下する、その一瞬をとらえたタイミングも素晴らしいです。作者の創意工夫が感じられる傑作です。
写真をクリックすると拡大して表示されます
第1部金賞・新潟県知事賞「集団吸水」 坂田辰榮(柏崎市)
これほどの蝶々が吸水に集まってくる場所が新潟にあることにまず驚きました。遠目にはまるで色づいたイチョウの葉のようにも見えます。画面の対角線上にチョウをとらえていることや、チョウが立体的に見えるカメラアングルも的確でした。貴重な生態をとらえた作品です。
写真をクリックすると拡大して表示されます
第1部銀賞「静かな冬日」 小幡トミヱ(長岡市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
第1部銀賞「目覚めの刻」 古田敏春(新発田市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
第1部銅賞「宵の光路」 山本貴一(十日町市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
第1部銅賞「捕獲」 平井昭夫(新潟市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
第1部銅賞「蘇れ」 高橋ジュン(新潟市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
第2部金賞・朝日新聞社賞「百万遍」 高野栄子(五泉市)
地域のご婦人たちが百万遍に講じる姿をとらえた作品ですが、魚眼とデフォルメにより、ちょっとユーモラスに見えるところが楽しいですね。遠近感も誇張されていて印象に残ります。マスク姿にコロナ禍が見えますが、こういった行事が途絶えることなく続けられていることに安堵しました。
写真をクリックすると拡大して表示されます
第2部金賞・全日本写真連盟賞「火花の星々」 長谷川恵美(新潟市)
花火の撮影は、スローシャッター、高速シャッター、多重などで表現が異なりますが、この作品は飛び散る火花を星に見立てたこところに作者のセンスを感じました。画面いっぱいにとらえた火花のきらめきが実に美しいです。また職人さんの表情もよく伝わってきて、裏方さんの存在にスポットを当てたようなところにも好感が持てました。
写真をクリックすると拡大して表示されます
第2部銀賞「雪と遊ぶ」 小坂幸平(十日町市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
第2部銀賞「新婚さんいらっしゃ~い」 永嶋肇(新潟市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
第2部銅賞「朝の風景」 丸山公(三条市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
第2部銅賞「疾走」 渡邉隆(新潟市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
第2部銅賞「荒行」 新井勝義(加茂市)
写真をクリックすると拡大して表示されます
第3部金賞・新潟県教育委員会教育長賞「夏の思い出」 諏佐由紀(長岡農業高等学校)
夜空に大きく開いた花火。手前の屋上にはそれを見上げる人物が見えます。このシルエットがあることで、花火の大きさや、高さがよく伝わってきます。単に花火を撮影した作品とは違い、ドドーンという音まで聞こえてきそうな臨場感に満ちています。花火自体もバランスよく配置され、見応えのある作品となりました。
写真をクリックすると拡大して表示されます
第3部銀賞「暖をお裾分け」 鰐渕真央(中越高等学校)
写真をクリックすると拡大して表示されます
第3部銀賞「モデルきどり」 佐藤瑠美(新潟高等学校)
写真をクリックすると拡大して表示されます
第3部銅賞「印象」 中山あいり(中越高等学校)
写真をクリックすると拡大して表示されます
第3部銅賞「迷い猫」 荒海菜月(新潟高等学校)
写真をクリックすると拡大して表示されます
第3部銅賞「夕暮れ」 横山心美(新潟向陽高等学校)
写真をクリックすると拡大して表示されます