全日本写真連盟

大分県本部「歴史と文学の道・佐伯撮影会」写真コンテスト

 武家屋敷跡などが残る佐伯市の旧城下町地区で2017年11月に開かれた「歴史と文学の道・佐伯撮影会」(全日写連県本部主催、佐伯市、同市観光協会、朝日新聞社など後援)の写真コンテスト審査が朝日新聞西部本社で開かれ、33点の入賞作品が決まった。
 最優秀の推薦「朝日新聞社・全日写連賞」には、石田初喜さん(佐伯市)の「出会い」が選ばれた。講評は全日写連西部本部の藤脇正真事務局長(敬称略)。

 朝日新聞社・全日写連賞「出会い」 石田 初喜(佐伯市)

少年が通り過ぎる「一瞬」を切り取った秀作です。和服女性と少年の距離感が絶妙で、見つめ合う表情もこの作品に花を添えています。風情ある板壁との対比も面白いですね。

 佐伯市長賞「のぞき見」 牧 ツヤ子(別府市)

女性の顔半分だけで勝負した神業的な傑作ですね。今まさに障子戸を開けようとした瞬間をパチリ。顔全体がなくても十分に愛らしい表情が伝わってくるクオリティーの高い作品です。

 佐伯市教育長賞「お茶をどうぞ!」 田中 啓子(中津市)

「さあどうぞ」「ちょうだいします」。縁側での2人の会話が聞こえてきそうな心温まる作品です。それぞれに手を伸ばした瞬間を捉えたタイミングはお見事。左隅にある手まりの存在が効果的です。

 佐伯市議会議長賞「いたずらな風」 平角 勝彦(宮崎市)

絶妙なシャッターチャンスで捉えた一枚です。風で舞い上がった裾を気にする女性モデル。その瞬間を見事に捉えています。白壁にのびた影がこの作品を後押ししています。

 佐伯市観光協会長賞「かまきりを詠む」 後藤 秀彦(佐伯市)

陰の立役者「カマキリ」をうまく画面に取り込みました。土塀に張り付くカマキリの存在が、山頭火モデルの不気味な笑みと相まって、ユーモアたっぷりの作品に仕上がりました。

 佐伯市商工会議所会頭賞「僧」 茶屋 正文(中津市)

僧侶の「目力」に圧倒された作品です。暗くなりがちな傘の下の表情をうまく引き出した技術はご立派。右下にいるもう一人の僧侶の存在がこの作品の重要な役割を担っています。

 大分県本部長賞「櫓門」 阿部 仁(大分市)

 大分県本部長賞「美粧」 日髙 健次(大分市)

 大分県本部長賞「今昔の木窓」 石田 誠一(佐伯市)

 大分県本部長賞「静寂」 後藤 ゆかり(佐伯市)

 大分県本部長賞「ごきげんよう!」 松木 喜美子(佐伯市)

 よろうや仲町賞「匠」 田崎 忍(大分市)

 道の駅やよい賞「自慢の娘」 阿部 敦子(佐伯市)

 花てまりの会賞「花てまり」 木村 一郎(佐伯市)

 入選

「城下町点描」 八丁 学(行橋市)

「花のように」 黒佐 ツヤ子(大分市)

「優雅」 園田 健治(大分市)

「ありがとう」 宮迫 政信(大分市)

「女性らしく」 飯沼 重代(中津市)

「ごあいさつ」 永光 イチ子(中津市)

「秋陽」 浅井 健治(佐伯市)

「知客と雲水」 飯田 峯生(佐伯市)

「日傘が似合う美女」 内田 次六(佐伯市)

「継承」 河田 登光(佐伯市)

「お出迎え」 佐藤 公治(佐伯市)

「出会い」 出納 洋一郎(佐伯市)

「入魂」 瀬口 富一(佐伯市)

「ホラ、見て、みて」 濱野 千代治(佐伯市)

「修行僧」 山崎 和子(佐伯市)

「想う」 山本 海南(佐伯市)

「古風な女」 平方 豊(杵築市)

「托鉢が行く」 宮崎 金男(高鍋町)

「傘の中のお話し」 雀ヶ野 秀憲(川南町)

全日本写真連盟からのお知らせ

総本部
19/4/26 初心者向け公式写真撮影ガイドブック 発売中
総本部
19/2/15 「全日写連」ルールについて
EPSON

English Information

2022/08/01
About The All-Japan Association of Photographic Societies
contact

〒104-8011
東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社内 全日本写真連盟事務局
TEL:03-5540-7413